|
「屈指のホテルグループのジュニアスイートルームと全室オーシャンビューリゾートに泊まる、ミステリーツアー」(阪急交通社)という長ーーい長ーーい名前のツアー 後半です。
私たちの感覚では「えっ、和歌山県??」なのですが、東伊豆の南部、この前行った下田の手前に、それは素晴らしい白砂の海岸があり、そこの神社でしたのです。 |
ちょっと見にくい写真ですが、伊豆半島って大昔は日本列島の下に潜り込んでいるフィリッピン海プレートの、日本よりはるか南にあった海底火山の集まりだったのです。 ![]() ![]()
二日目は、朝風呂(赤沢日帰り温泉館)に入った後、北伊豆をひたすら走って、最後はケーブルカーで上がって、着いたところはとある?山の頂「十国峠」というところでした。なんでも周囲の展望がよく、昔の10カ国と5島が見えるとか。
|
えーと、まずは伊豆、相模、安房(おっと阿波でない!)、上総、下総、遠江、駿河、信濃、甲斐。なるほど10カ国?なのだが? 山また山で、周りを見ても確かに展望はいいのですが、地理不案内の私には確認は無理?? ま、最後にケーブルカーに乗った時、やっと富士がちょっと顔を出したので、良しとしてしまいました。 このあとは、ひたすら東京へ。上編の「リーガロイヤルホテル東京」「たん熊北店」へと続きます。
最後の一日。東京をなんか所か周りました。昼ご飯はあの築地の有名寿司店。でもこのレポートは省きまして、無くなった?ことになっている「築地(市場)」レポートです。
|
旧築地市場の卸市場は豊洲へ移転したようですし、確かにシャッターのしまった店も少なくありません。しかし場外市場や観光客相手のお店たちはしっかり残り、さっきお昼を食べた某寿司店などはお店をどっと増やし、連日観光客でごった返している・・・。 世のなか捨てたもんじゃあないですねー???
![]() ![]()
まずは最初の「多目的ホール」で、案内の方に説明を受けることに。
![]() ![]() 2階に上がると、見事な天井を持つ「モスク」。私たちはどうしたらいいのかウロウロ・・・。 先の案内の方は、まだまだお土産を買うとかしてほしかったらしいですが、みんなは慣れないイスラム。さっさと退散してしまったような?? というわけで、今回の「ミステリーツアー」、あと羽田空港から岡山空港まで、さっさと帰ってしまいました。・・・・・とか?? ![]() |