|
今日はなぜか奈良です。それも大和郡山市。奈良市のすぐ東です。 ここのお城が素晴らしいらしい・・・と聞いてやってきました。青春18切符を持つ友人に誘われてです。2300円で往復出来ました。850円のボリュームたっぷりで美味しいオムライス付でした。(写真左はJR奈良駅) |
さて、ここ大和郡山城といえば、戦国時代の雄「筒井順慶」から始まるそうです。信長の支援を受けて、松永との決戦をしのいだかれが、ここを根城にしたのだそうです。 実は私はこのことを殆ど知らなかったのです。先年、お隣の大和小泉藩の家老が杉原家だったという情報をたよりに、このあたりを1日徘徊したことはありました。しかしその時は目的を果たさず、がっかりして引き上げたのでした。まさかそのお隣がこうだなんて・・・。
途中に「薬園八幡神社」というのがありました。本殿を修築中でしたが、平城京の薬園のお宮とのこと。かっての別当寺が寂しくしていたのがいたわしく、明治の神仏分離の弊害にここでもおめにかかりました。 ![]()
|
青春切符が残ったというだけの理由で誘っていただいた友人にも、本当に感謝感謝の一日間でした。有難うございました。(2009,1)
|