「遊放ぶらり旅」のページへ戻る
 レンタカーでの沖縄旅行 2日目 
 巨大水族館と巨大なお城です 

 沖縄旅行レポート2
 沖縄旅行二日目は巨大水族館と巨大なお城です。

 「美ら海(ちゅらうみ)水族館」と言って、沖縄本島北部の西側。げんこが突き出したような本部(もとぶ)半島の突先にありました。1975年に開催された沖縄海洋博で出来たものです。もう40数年にもなるのですね。私の最初の沖縄の時はまだ出来てなく、近くのパイン畑て食べた印象しかなかったのですもの。
 巨大水槽は、今でも世界最大級なんだそうです。
 おっと、ジンベイザメへの餌やりの時間にぶつかり、垂直になって、巨大な口を開けて海水ごと餌を飲み込んでいる様子はすごかったです。
私も飲み込まれたら、、、大変大変・・・


巨大な山城跡、『今帰仁』グスク)でした

 次は水族館近くの「今帰仁(なきじん)城跡」です。
 「世界遺産・国指定史跡今帰仁城跡」とあります。古代山城を沖縄では城(グスク)というのだとは、過去2回の観光で教えられたところです。従ってここは「今帰仁グスク」なんですが、なぜか今回は「城跡」とありました。世界遺産登録のために種々ご苦労された跡が読み取れるではありませんか???

 日本でいうと、鎌倉時代から室町時代にかけてが、沖縄では「グスク時代」なんだそうです。そのなかには「三山時代」といって、北山、中山、南山各勢力が覇を争った時代があるのですね。
 どこも同じで、中国の三国志時代、朝鮮の三国時代・・・。そして沖縄の三山時代・・・。あれっ、日本ではどうなのかな??やはり、3勢力鼎立というのは、安定する法則が働くのでしょうかね?なんて考えてしまいました。

それはともかくここ今帰仁は、過去「三山時代」と言われた時代に北部(北山)一帯を支配した王?の拠点で、沖縄独特のグリ石??を積み上げて、日本流に言えば本丸から4の丸まで構えた壮大な山城でした。規模は沖縄一だそうですが、日本のどこの山城も敵わないかと思われる、すごい規模のものでした!


 このあとは、沖縄中部の恩納村のホテルとなるのですが、続きは下記から読んでくださいませ。


 おっと、この日は道で凄いものに出会って、翌日の予定を全て変更。走り回りましたー。詳細は次のレポート3で。お楽しみに???

レポート3へ レポート4へ レポート1へ

-->