|
パリ2日目は、先日の火災で大きな話題となった、 ノートルダム寺院があり、パリの出発点である「シテ島」やセーヌ左岸(南岸)地帯の街歩きでした。
この日は1日中歩きだそうです。ふ~~! キリスト教国だけあって、有名どころは教会また教会で、Mさんのガイドにも力が入りました。最後の教会では、ミサの寸前に紛れ込ませていただいたり・・・。
|
「サント・シャペル教会」には、おそらく世界一美しいと言われるステンドグラス群がありました。緻密で繊細、そして美しい。ゴシック建築の最盛期の作品で、世界遺産だそうです。 ![]() ![]()
シテ島散歩では、あの「ノートルダム大聖堂」のすぐ横を歩きました。先日の火災の跡がまだ生々しく、復旧工事はようやく手についたばかりのようです。 |
セーヌ川左岸では、ナポレオンの柩があるアンヴァリッドという施設がありました。何とそこは「フランス軍地博物館」が併設されていて、フランスの幾多の戦いに使われた、武器や甲冑などがたくさん展示されていました。 |
この日最後は「セーヌ川クルーズ」でした。食事の後、くつろいでエッフェル塔の真下から東へ、シテ島までセーヌ川を船で往復。昼間歩いたパリ旧市街中心部の夜景を楽しみました。色々見ようと上の席へ出たためか少々寒かったですけど、エッフェル塔のライトアップや「あー、あれがノートルダムよね。」などとゆっくり楽しむことが出来ました。 |
|