|
![]() で、ようやく歳も改まって申し込んだ「台湾旅行」が実現したのです。 良かったです。3泊4日、実質2日の強行軍でしたが、台湾を南北に縦断。故宮博物館も見れて、新幹線にも乗れて・・・。ミーハーの私たちにはとても印象に残る素晴らしい4日間でした。
私たちもご多分に漏れずNHKの「チコチャンに叱られる」のファンなんです。でも、終わった後はかならず「ボーっと生きてます。ごめんなさいね。」と言ってしまう二人なのです。歳なんです。ほっといてよ・・・???
|
で、着いたのは「台湾桃園国際空港(写真上右)」。台北の西隣、桃園市の新しい国際空港でした。あ、それで岡山も「岡山桃太郎空港」にしたんだ(桃つながり???)。 なんて考える暇もなく、途中で夕食をとって、バスで台中へ。 「西悠飯店」というホテルでした。このホテル、部屋の周り中下写真のような壁。 もしかしたら「ボーッ」の私たちを歓迎してくれているのかもしれません・・・ネ。 ![]()
このホテル、隣にでっかいお宮さんがあるのです。「元保宮」というらしいのですが、正面には「保生大帝」(写真下左)という神様が、そして奥の4層の建物(写真中)には「神農」様など中国の諸々の神様が祀られていました。 |
着いたのが夜でしたので、正面の良い写真が撮れなかったのですが、注目されるのはこのようなお宮さんが台湾のいたるところにあることでした。 下の写真はあとで高雄市内で写したものですが、まるで東照宮みたいですね。 このようなお宮さんが、バスや新幹線で通り抜けるいたるところに見受けられたのです。田舎の田んぼの中にもこの”ど派手”なおみやさんがあるのです。どうやら『道教』のお宮さんらしいのですが。 台湾での一番の印象は「まるで東照宮みたいなお宮さんが、町から田舎まであちこちにあるんだ~」ということでした。 ![]() *台湾ではこのお宮さんについて、日本人向けではガイドさんが「お寺」と説明されていました。しかし、日本ではお寺は仏教のものに限られますので、ここでは「お宮さん」と言うことにしました。「〇〇宮」と書いてありますしね。
|