秩父34観音めぐり


日本100観音めざしての旅

2004年11月22日

 西国33観音満願の後「坂東も秩父もありますよ」と言われ、じゃあ・・と腰をあげてしまう私。今回まずは開始してみようという延べ3日間の旅でした。
 坂東33観音は関東一円に広がり、西国同様気の遠くなるようなルート。いったい何年かかるやら。ある知人は、西国、坂東、秩父、新西国、そして四国88を合わせて約220箇所を14年かけたそうだ。そこまでやれるかどうかは不明なれども、いまや壮大なゲームをやるという感覚でいる私、最後にたどり着けましたらご喝采!。あ、自分で万歳もしますけど。
 今回訪ねた秩父34観音、大きな秩父盆地のなかに34観音があり、江戸庶民の願掛け場所だったそうな。2日間、半日づつで14ヶ所巡れた。でも全部歩くと100キロあるという。
 まあぼつぼつ行きますか・・・・

トップへ

秩父1番札所四萬部寺(しまぶじ)
秩父2番真福寺
秩父3番常泉寺
秩父4番金昌寺
秩父5番語歌堂
秩父6番卜雲寺(ぼくうんじ)
秩父7番法長寺
秩父8番西善寺
秩父9番明智寺
秩父10番大慈寺

トップへ

秩父11番常楽寺

2004年11月20日
国道299近くの観音堂

トップへ

秩父12番野坂寺

2004年11月20日
26番から連続している。睡蓮鉢がたくさんあり、写真も展示、夏はきれいなようだ。

トップへ

秩父13番慈眼寺

2004年11月19日
池袋から2時間。西武秩父駅に着いて最初に行ったお寺。秩父市街地の中央あたりにある。ちょうどお葬式が行われていた。
ここから秩父34観音めぐり開始である。


トップへ

秩父14番今宮坊

2004年11月19日
ここも街中の観音堂。工事中だった。雨だったしこのあと道に迷って、15番を飛ばしてしまう。

トップへ

秩父15番小林寺

2004年11月20日
秩父鉄道脇、市街地の白壁がきれいなお寺。昨日飛ばしてしまったのでこの日の最後に回る。
 なお、明治17年(1884)の「秩父事件」についての解説版があり、個人的に興味があったので、ここへのせます。明治政府の圧政に対する民衆の抵抗事件の典型として興味深いものです。


トップへ

秩父16番西光寺

2004年11月19日
四国回廊のすごく立派なのがあった。大きな木彫りに金箔をはった四国霊場の様々な像を展示。もうひとつ、大きな酒樽を据えてお堂にしてある。
 四国未知の様に、右写真のような道案内が秩父でも随所で見られました。

トップへ

秩父17番定林寺

2004年11月19日
満願の人に会う。70位の男二人。

トップへ

秩父18番神門寺

2004年11月19日
ここも街中で国道140号線沿い。「ごうどじ」と読む。親切にお茶をご馳走になった。雨もひどくなり、秩父一日目はここで切り上げ。

トップへ

秩父19番龍石寺

2004年11月19日
足元は固い岩盤のようで、それで龍石寺なのか。

トップへ
秩父20番岩之上堂
秩父21番観音寺
秩父22番童子堂
秩父23番音楽寺
秩父24番法泉寺

秩父25番久昌寺

2004年11月20日
この日最初のお寺。盆地の西北、山中のいい雰囲気のお寺だった。昨日と違って、お堂というよりお寺という規模のところ。池越しの観音堂もなかなかの趣。

トップへ

秩父26番円融寺

2004年11月20日
ここらあたりは、下の一本道をたどりながら、山手のほうへ少し入ればお寺があるということになっている。昨日と違って快晴。途中から同行させていただいた川口からの婦人は、100観音巡り終えて2回目だとか。ご子息のご病気平癒でがんばっておられる。

秩父27番大渕寺

2004年11月20日
本堂の真裏、山上に巨大な観音像が見える。26番奥の院から尾根沿いにあそこまでたどり、下りてくるルートがあるそうだ

秩父28番橋立堂

2004年11月20日
オーバーハングした巨岩の前に建つ観音堂。唯一の馬頭観音だそうだが、なるほど憤怒の馬頭観音を祭りたくなる場所だなと。
そういえば、西国28番も「橋立観音」だったような気がします。ここ秩父も「西国33」のミニ霊場なんでしょうか?ちょっとつきあわせて見たいですね。名前とか本尊とか。

秩父29番長泉院

2004年11月20日
自家用車のご夫婦のご好意で、このあと3箇所同乗させていただいた。おかげで能率的な旅に。

トップへ